From:IAIR副会長 齋藤 信
みなさん、こんにちは。
臨床恐育を共育にCHANGEする!
臨床共育メンター養成講座のお時間です。
今回は「目標設定」をテーマにお話しします。
いつもついつい盛り上がって、話や内容を盛ってしまいますので、今日はシンプルに行きます。
目標設定をテーマと言いましたが、正確には「設定した目標を評価する」がテーマです。
動画リンク >>>https://youtu.be/3N8zHIUeIwM
◆設定した目標を評価するってどういうこと?
と言うのも、あなたはこれまで目標をたててきた経験値はあるかと思います。
ですが、誰かに教えてもらったのかと言えば、曖昧な方が多いですね。
じっくり教えてくれる学校は過去から現在にかけても実に少ない。
実習に出て、齋藤のマネジメント講座や作業療法学生虎の巻などを読んでくれた方が教えてくれているなら嬉しい限りですが。それでも、ねえ。
ですので、今あなたがたてている目標をベースに、適切な目標設定ができているかどうかをチェックしちゃいましょう!
◆実は方向感覚+目標設定がポイント!
お気づきかと思いますが、前回の方向感覚について考えてもらったのにはワケがあります。
方向感覚を鍛えていくと、あなたの人生の目的が明確になります。
目的が出来ても、それをより具体的なステップに落とし込まないと行動できないのが人間です。
小さな一歩を踏み出すためにも、ぜひ前回の方向感覚とセットで考えてみてくださいね。
IAIR副会長
臨床共育メンター 齋藤 信
追伸 1
目標設定……僕の作成したものを今度公開しますか。
僕がなぜ第三回IAIR学会でプレゼン大会をしたいのか???
もっともっともっと、お伝えしなきゃわかりませんよね。
追伸2
僕の話はいいから臨床共育メソッドを学びたい方はこちら
>>> http://saito-makoto.jp/rkt/
追伸 3
地道に参加者増加中。
地方在住でなかなか参加できない方に、Eラーニングをオススメしています。
詳細 >>> http://otjyuku.net/post_lp/kokoroex
追伸 4
IAIR申込ページに登録はしましたか?
今後、IAIRの講義は全てこのページからの申込になります。
東北:https://iair-member.jp/touhoku/html/
関東:https://iair-member.jp/kantou/html/
北陸:https://iair-member.jp/hokuriku/html/
東海(本部):https://iair-member.jp/toukai/html/
関西:https://iair-member.jp/kansai/html/
九州:https://iair-member.jp/kyusyu/html/
ILPT:https://iair-member.jp/ilpt/html/
※DVDご購入者は「東海(本部)」からお願いいたします。
◆ 教材一覧◆









