From:IAIR副会長 齋藤 信
大体の物事は、始める前から成功と失敗が決まっていると言ったら、あなたは信じますか?
ここで「信じない」と言ったのなら、あなたは今から驚くべき成功を取り逃がしています。
というのも、所謂「成功者」と呼ばれる人たちは、「失敗する事を考えない」からです。
ああ、でも、仕方ありませんね。
あなたをそうしてしまったのは、あなたのせいではありません。
あなたが受けてきた教育がそうさせているのです。
動画リンク >>>https://youtu.be/P_05gUSOlD0
◆ 医療教育は失敗しない教育
思い出してください。
既に出来上がり、ほぼ完成している職場環境では、先輩のいう通りに間違う事なく仕事をするのが大切。特に医療、介護の現場では、リスクマネジメントの名の下に、「人は失敗する生き物」、「不完全な存在」と定義され、決められたルールから外れる事……つまり失敗を許さない業界の中で仕事をしている。
「失敗」をベースにして、「失敗しないやり方」が思考パターンとして脳に焼き込まれているのですから、「成功者」と同じように思考し、行動することが出来なくても仕方ありませんね。
◆成功者の思考法のために
ですが、実は医療、介護のそんな窮屈な中でも「成功者」になる思考法があるんです。
知りたいですか?
……知りたい?
…………知りたいか~!
でも、今のあなたにはそれが使いこなせません。
だって「信じない」んでしょう?
最初の「大体の物事は、始める前から成功と失敗が決まっていると言ったら、あなたは信じますか?」という質問……実は、質問そのものが間違っているんです。
正確には「大体の物事は、始める前から全て成功に向かっていると言ったら、あなたは信じますか?」です。
そう「失敗」すら一つの結果でしかありません。
「失敗する」ことに「成功」した結果です。
◆行動の結果としての失敗は成功している。
僕は「成功とはココロの豊かさである」と定義しています。
「失敗」した事にいつまでもクヨクヨしているのなら、次回も同じ「失敗という結果」を出すことに「成功」するだけです。
キツイ言い方をするなら、「クヨクヨしている自分」を演じる事に快感を感じ、「失敗を繰り返している」のです。きっと、そういう思考を持つ方にとっては、それが「成功パターン」であり、それを繰り返す事でどこか「ココロが満たされる」実感があったのでしょう。
側から見れば不思議なことも、その人にとっては大切な成功パターンなのかもしれません。
◆ スーパーマシンも正しい入力あってこそ
さて、このような例の通り、人は、事前に鮮明にイメージされた成功パターンを再現するようにできています。
脳は成功に向かってオートマチックに動き出すスーパーコンピューターです。入力した情報の通りに全て完璧に成功に導いてくれる、地球上で最高最強の情報処理マシンです。
そう、だからこそ、最初に何を入力するかが大切なのです。
それこそが、セルフイメージ。成功のセルフイメージなのです。
思い出してみてください。
あなたがこれまで失敗した時に、何を考えて行動していましたか?
ほとんどが「失敗したイメージ」を持ったまま行動した結果です。
どんなに素晴らしいアスリートでも、メダリストであったとしても、失敗をイメージし、それを反芻し始めると、確実にそのイメージ通りに身体が動き出します。
きっと、あなたもそうだったのではありませんか?
◆ 全てはイマジネーション!
さあ、改めて、思い出してみましょう。
あなたが「成功」した時に何を考えていたのか、どんな行動をしていたのか。
ジンクスとして、儀式的な行為をするのは、決して迷信などではありません。
脳内で作り出したイメージと身体で感じる外部入力情報をフィードバックし調整するためにしている行動なのです。
成功パターンを脳内でも身体感覚でも再現しようとする行為なのです。
さあ、まるで現実であるかのように、ありありとイメージしてみましょう。
考えるだけでワクワクし、楽しくなり、何が何でもそれを再現したいと、魂の底から思えることを。
それこそが、先に言った「成功者の思考法」です。
人の第一言語はイマジネーションです。
イメージした事に記号をつけているのが言葉であり、文字なのです。
どんな事にも「成功」を定義してイメージしていきましょう。
あなたのイマジネーションは無限大の可能性を持っているのですから!
IAIR副会長 関東支部代表
臨床共育メンター 齋藤 信
追伸 1
さてさて、プレゼン大会を4月末日に控え、プレゼンターを養成します!
4月1日(土)に講義をして、翌日2日(日)にプレゼン作成グループコーチングを!
教えて終わりではなく、自分のプレゼンを作るまでガッチリ面倒をみます!
濃い2日間ですが、一生使える、相手を仲間に引き入れる技の全てを教えちゃいます!
>>> http://otjyuku.net/post_lp/kandop
追伸2
IAIR関東学会春の陣では、今回のイマジネーションの話をもっとリハビリ現場で活用できる方法としてお話しします。参加申し込みは始まっております。今スクチェックです!
>>> http://iairkanto.jp/post_lp/kc2017haru/
追伸 3
地道に参加者増加中。
地方在住でなかなか参加できない方に、Eラーニングをオススメしています。
詳細 >>> http://otjyuku.net/post_lp/kokoroex
追伸 4
IAIR申込ページに登録はしましたか?
今後、IAIRの講義は全てこのページからの申込になります。
東北:https://iair-member.jp/touhoku/html/
関東:https://iair-member.jp/kantou/html/
北陸:https://iair-member.jp/hokuriku/html/
東海(本部):https://iair-member.jp/toukai/html/
関西:https://iair-member.jp/kansai/html/
九州:https://iair-member.jp/kyusyu/html/
ILPT:https://iair-member.jp/ilpt/html/
※DVDご購入者は「東海(本部)」からお願いいたします。
◆ 教材一覧◆









