From:IAIR副会長 齋藤 信
◆教育が世界を変える!
皆さんは、自分の手で世界を変えたいと思ったことはありますか?
一切何の制限も無いとしたら、あなたは世界を変えるために何をしますか?
僕なら「教育」をします。
もちろん「共育」が大切、「共育」が常識であり、攻撃的な教育は誰も行わない世界。
競争をしても、常に昨日の自分、理想の自分との競争であり、誰かより優れていることに喜びを感じ、誰かを貶める競争をしない世界。
そうすれば精神的にも経済的にも豊かな人が増え、もっと、もっともっと、世の中が良くなります。
そんな「教育」→「共育」をします。
あらためて伺います。
あなたなら、世界を変えるために何をしますか?
動画リンク https://youtu.be/I_ALJ60r7GM
◆誰も教育に恐れを持ち込んではいけない!
今回も講義スタイルを変えてみました。
どの視聴パターンがみなさんはお好みだったでしょうか?
さてさて、今回は2つのモデル……型をお伝えしました。
上司と言われる人たちは、すでに世の中が変わったことを実感しなければなりません。
そして変わったことに対して、自らの軸をブラさず、目的にあわせて伝え方、やり方、考え方を変えていきましょう。
ベースとなる学校教育の違う世代が集まって、組織を動かしているんです。
叩き上げ世代、調整の世代、ゆとり世代、悟り世代……
お互いの受けてきた教育を認め合い、補完し合いましょう!
「共育」を知る僕らなら、それができます!
IAIR 副会長
臨床共育メンター 齋藤 信
追伸 1
今回、僕自身もみなさんへの「共育」の大切さを実感しました。
年内の講義は予定が全て終了。2017年は1月5日から……
そう、僕の記念すべき40歳の誕生日から講義開始です!
体験講座>>> http://saito-makoto.jp/rkt/
追伸 2
地道に参加者増加中。
地方在住でなかなか参加できない方に、Eラーニングをオススメしています。
詳細 >>> http://otjyuku.net/post_lp/kokoroex
追伸 3
IAIR申込ページに登録はしましたか?
今後、IAIRの講義は全てこのページからの申込になります。
東北:https://iair-member.jp/touhoku/html/
関東:https://iair-member.jp/kantou/html/
北陸:https://iair-member.jp/hokuriku/html/
東海(本部):https://iair-member.jp/toukai/html/
関西:https://iair-member.jp/kansai/html/
九州:https://iair-member.jp/kyusyu/html/
ILPT:https://iair-member.jp/ilpt/html/
※DVDご購入者は「東海(本部)」からお願いいたします。